
こんにちは!hirotoです!
みなさん、人生をやり直したいと思ったことありませんか?
僕はあります(笑)
今回はそんな時の対処法についてお話ししていきます。
目次
人生をやり直したいとき
「人生をやり直したい」と考えたことのある人は少なくないでしょう。
今の自分の状況を疑問に思い、人生をやり直したいと感じることがあるのは決して珍しいことではありません。
そういったことが続くと、一度は自分の人生をやり直し、新たな人生を始めたいと考えるものですよね。
人生を完全にリセットすることは不可能ですが、これまでとは別の人生に変えることは可能です。
ただし、ただ漠然と「やり直したい」と思っているだけでは、実現できませんし、具体的な行動を起こす必要があるのも当然です。
では早速本題に入っていきます!
人生をやり直したいときの対処法

まず考えること
ただ人生をやり直したいと思っても、そう簡単に今の生き方を変えることは、とても難しいものです。
まず考えるべきは自分は何を思いどう人生をやり直したいのかをしっかり考えることが大切です。
一例として、自分にはこの仕事は合わない、ストレスを感じ疲れてしまう、こんな人生やり直したいと考えたとします。
その場合はなぜ今の職場は自分に合わないのかなぜストレスを感じるのかをよく考えることが大切です。
もし人間関係が合わずに孤立し、この職場や仕事が嫌だというのなら場所を変えることを検討し始めたり、職種自体が合わないと感じているのなら自分はどんな職に就きたいのかを考えるなど、様々なことを想像したりすることにより自分の目的を明確にしましょう。
人生をやり直すという意味
人生をやり直すといっても厳密に一からやり直すというのは不可能です。どうあがいても今まで自分が生きてきた過去は消えないものです。
そこで大事なのは、今の自分の人生をどう変えていくか、未来を今の人生よりもどれほどいい物に変えていけるのか、ということです。
もちろん、生き方を変えたとしても前より自分の人生を不満に思ってしまったり、より嫌悪してしまっては全く意味がありません。
つまり今の生き方より新たに始めた生き方にしたほうが幸せと感じた時こそ、そのやり直した人生は成功だと言えるでしょう。
ですから、自分はこう生きたほうが絶対にいい!と感じ、そう生きるための方法を考え、それを実現するための力が足りないと感じればそのために努力をすることが必要不可欠なのです。
どんな人生を送りたいにしてもそのための準備を怠ってしまえばたいてい失敗に終わってしまうでしょう。
要するに何事にも努力は不可欠ということです。
これからの人生の設計図を作る
人生のやり直しをするためには「人生の設計図を作る」という方法も1つでしょう。つまり人生をやり直すという前提で、これからの人生を具体的に考えてみるのです。
ここでは時系列で設計図を作るのがポイントです。
「何歳の時にはこうなっていて、何歳でこんな家庭を作る。何歳では…」というように、できるだけ具体的に想像し、可視化するのです。
設計図を作ることによって、「自分がほんとうにしたいこと」「自分が望む人生」がハッキリ見えてきます。
しかし、残念ながら描いた設計図は、現実にはすべてその通りにはならないでしょう。
しかし、「理想の人生を築くために今すべきこと」が把握できます。そのことにより、前へ進むことができるのです。
人生をやり直したいときにやるべきこと
これまでの自分を振り返り反省する
人生をやり直すためには、自分が今までにしてしまったミスを振り返り、反省する必要があります。
そして反省し、もう同じ過ちを犯さないように努力し、反省した気持ちをこれからの人生に活かすのです。
ただ単に人生やり直したいと思っているだけだと、なにも起こりません。
人生をやり直したいと思っているということは、人生に失敗が多く、後悔しているから。
その思いは大切にする必要があります。
せっかくいろいろなミスや失敗をしたのであれば、その時間を無駄にしてはいけません。
今までしてきたミスや失敗は、これからの人生に大いに活かせるチャンスです。
たくさんの失敗をしていなければ、気がつかなかった事などたくさんあるはずです。
これからの人生にどう活かしていくのかを考える事で、より良い生活が送れるのです。
ボランティアに参加する
もし人生やり直したいと思っているのであれば、人の役に立つことをするべきです。
人生をやり直したいときは、自分の存在価値に疑問を持っている人が多いのではないでしょうか。
なので、ボランティアをして人から感謝されれば、自分は人の役に立つ人間なんだと思うことができ、自分に誇りを持つことができます。
ボランティアは、震災などで被災された方のお手伝いに行ったり、海外の貧しい子供たちを助けにいくなど、様々なものがあります。
自分ができると思ったボランティアに参加すれば良いのです。
些細なことでも良いので、人の役に立つことをしてみてください。
そうすれば、わざわざ人生やり直ししようとは思わず、前に進んで頑張ろうと思えるかもしれませんね。
目の前にあることをがんばる

人生やり直したいと思っても、本当にやり直せる訳ではありません。
そのため、過去に戻りたいと思うよりも、今目の前にあることを頑張ることのほうが実は大切です。
過去に戻りたいと思ったところで戻れないのだから考えただけで時間の無駄なのです。
それよりも、今できることを考えるべき。
今できることを着実にこなすことで、自分に自信がもてます。
人生やり直したいと思うような暇があるのであれば、今やれる事を全力でやって、自分が成長した方が早いのです。
無駄な事は考えず、全力でこれからを生きていくべきです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
人生をやり直したい・・・と感じる瞬間は誰にでもあるものです。
しかし、人生をやり直すということは、今のこの瞬間からの行動や意識を変えること以外にありません。
行動が変われば、意識も変わりますし、結果も変わってくるものです。
寝る前に少しだけ人生について考えることも立派な行動の変化です。
この小さな変化が、いつの間にかあなたの人生をやり直していたことにつながるはずです。
◆LINE@はこちら
LINEID:@176lklxf
スマホの方はワンタップで追加できますよ
パソコンの方はQRコードを読み取って追加できますよ
